調布市八雲台1-24-2(無料駐車場5台完備)
診療時間9:30~19:00(火・土は18:00まで) 休診日 木・日・祝

歯石ってなーに?

歯石ってなーに?

歯石とは、プラークと言われる細菌の固まりの死がいが石灰化したものです。歯石が作られるきっかけは、歯にくっついた細菌の固まり。歯石を大きく成長させるのは、唾液の働きのせいなのです。

唾液のPHが上昇していくと、石灰化が促進していき歯石は大きくなっていきます。
歯石の中の細菌は死んでいるものが多いので、菌による毒性は低いのですが……….
ざらざらした歯石の表面にプラークが付きやすくなり、落としにくいので、周囲の歯肉のトラブルの元になります。赤みを帯びさせ、出血しやすくなったり、腫れたりさせます。歯石自体は悪さをしないが、口の中の環境を悪化させる原因となるのです。

歯石は、
①歯肉の上に見えている歯石
②歯肉に隠れていて非常に硬い歯肉縁下歯石
に分けられます。

歯肉の中にかくれた歯石(歯周ポケットの中の歯石)が、炎症をひきおこす原因の一つになるのです。この炎症とは、歯周ポケットの内側がすりむけたような状態のことです。そこにふれている歯石をとってやらなければ、すりむけた傷口を悪化させる刺激になるし、細菌にますます侵され炎症はどんどんひどくなります。

ポケットをひろげ、歯を支える骨を溶かすのです。だから、ついてしまった歯石を完全にとってやり、プラークを減らすことが大切なのです。